これまでの例会一覧
ご覧になりたい例会をクリックしてください
- 【第111回】忘年会
- 【第110回】名古屋の江戸を歩く/講師: 溝口常俊氏(名古屋大学名誉教授)
- 【第109回】『徳川義直の生母、お亀の方の一生』/講師: 西山ガラシャ氏(作家)
- 【第108回】『住吉の語り部になりたい』/講師: 深田正雄氏(料亭蔦茂・会長)
- 【第107回】『占領期の名古屋 名古屋復興写真集』/講師: 阿部英樹氏(中京大学教授)
- 【第106回】春姫のお化粧代から始まった名古屋の木の歴史と文化/講師: 辻信雄氏(堀川文化の会・会長)
- 【第105回】城下町らしい三の丸に 提言まとめる/講師: 服部敦氏(中部大学教授)
- 【第104回】柳生新陰流兵法を名古屋の無形文化財に!/講師: 柳生耕一厳信氏(第22代宗家)
- 【第103回】名古屋城の八重桜を愛でる会/講師: 平出眞氏(名城桜の会)
- 【第102回】徳川将軍家の遺産、幕府大工頭の意匠をどのように遺していくか/講師: 市橋章男氏(岡崎塾)
- 【第101回】乱歩と不木と名古屋/講師: 米倉彰一氏(なごや学懇話会会長)
- 【第100回】小説・村井保固 「太平洋の盥舟」/講師: 村田実氏(東区文化のみちボランティアの会・代表)
- 【第99回】江戸時代の旅行記/講師: 石田泰弘氏(愛西市教委 学芸員) 【第98回】名古屋城天守考・天守はなぜ高いのか/講師: 服部英雄氏(名古屋城調査研究センター所長)
- 【第97回】輸出陶磁器と名古屋港/講師: 末吉順治氏(「クリーン堀川」設立発起人)
- 【第95回】栄・大須の文化資源/講師: 寺西功一氏(下町歴史研究家)
- 【第94回】伊勢湾台風殉難者を慰霊する“龍潭寺の大風袋”と台風防災について/講師: 別府良孝氏(医王山・龍潭寺 住職)
- 【第93回】忘年会&メンバーからの提言交流会
- 【第92回】出版記念チャリティー講演会「小説やらまいか 豊田佐吉傳」 /講師: 北路透(北見昌朗)氏(作家)
- 【第91回】スーパー・ターミナルNAGOYA駅 駅前広場への提案 /講師: 佐藤久美氏(金城学院大学 国際情報学部 国際情報学科 教授)
- 【第90回】青窓紀聞から垣間見る幕末の名古屋 /講師: 木村慎平氏(名古屋市学芸員)
- 【第89回】後藤新平と“衛生のみち” /講師: 石浦薫氏(市民まちづくり風の会理事長)
- 【第88回 特別例会】名古屋城の石垣とバリアフリーについて、課題と展望 /講師: 千田嘉博氏(奈良大学 教授)
- 【第87回】名古屋妖怪街道と落ち延び街道 /講師: 山田彊一氏(現代美術作家)
- 【第86回】寬仁親王・ヒゲの殿下をお支えして /講師: 平岩慎次氏(西春歯科 院長)
- 【第85回】農耕文化と日本人の心 /講師: 副野均氏(若宮八幡社宮司)
- 【第84回】豊臣秀吉公の軌跡 /講師: 近藤一夫氏(豊国神社宮司)
- 【第83回】万次郎の恩返しが問うもの /講師: 中濱京さん(ジョン万次郎直系5代目)
- 【第82回】立川美術館・江戸幕府御用の宮彫り/講師: 立川芳郎尚冨・間瀬芳郎氏(立川流彫刻六代目)
- 【第81回】本丸御殿・大工のお話し/講師: 魚津忠弘氏(魚津社寺工務店 社長)
- 【第80回】名古屋城の民営化 我々ならこうする/講師: 三輪隆裕氏(本丸ネットワーク理事長)
- 【第79回】名古屋は昔から美人の産地/講師: 伊藤喜雄氏(ボランティアガイド)
- 【第78回】江戸時代の京町薬種街の形成について/講師: 林 順子氏(南山大学 教授)
- 【第77回】徳川慶勝の功績認めて/講師: 奥山景布子氏(作家)
- 【第76回】名古屋城の本丸御殿と上洛殿について/講師: 山田健太郎氏(名古屋大学名誉教授/名古屋城ガイドボランティア)
- 【第75回】寺院資料からみた災害列島日本/講師: 溝口常俊氏(名古屋工業大学名誉教授)
- 【第74回】『ナゴヤ歴史探検』を編纂して楽しかったこと・苦労したこと/講師: 片岡進矢氏(名古屋市教育委員会主幹)
- 【第73回】特別例会 名古屋城花見と金シャチ横丁見学会
- 【第72回】朝鮮通信使、尾張路の旅-江戸時代の善隣交流/講師: 堀崎嘉明氏(歴史教育者協議会・東海地方朝鮮通信使研究会)
- 【第71回】名古屋城天守閣の木造復元の課題と意義/講師: 麓和善氏(名古屋工業大学 学院 教授)
- 【第70回】名古屋城二の丸庭園について/講師: 丸山宏氏(名城大学 農学部教授/名古屋城跡整備検討委員会・庭園部会)
- 【第69回】名古屋城の課題と展望/講師: 瀬口哲夫氏(名古屋市立大学名誉教授、工学博士/名古屋城跡全体整備検討委員会委員長)
- 【第68回】大名から庶民まで楽しんだ江戸の園芸文化/講師: 小笠原左衛門尉亮軒氏(雑花園文庫庫主/名古屋園芸(株)取締役ご隠居)
- 【第67回】名古屋城の整備・公開質問状への対応と報告/講師: 北見昌朗氏(北見式賃金研究所代表 旧町名復活の会代表)
- 【第66回】信長の桶狭間への道/講師: 伊藤喜雄氏(名古屋城ガイド)
- 【第65回】清州越し前の名古屋台地/講師: 六田隆郎氏(熱田人モード)
- 【第64回】花の名古屋城構想 桜から梅までわくわく、ウキウキ/講師: 北見昌朗氏(旧町名復活の会代表)
- 【第63回】残念な名古屋城の庭の実態と改善策/講師: 山高佳雄氏(造園の専門家)
- 【第62回】東区文化のみち「サムライのまちから、産業のまちへ」/講師: 村田実氏(東区文化のみちガイドボランティアの会)
- 【第61回】戦わずして勝ち、歴史を動かした尾張藩の幕末の名君・徳川慶勝/講師: 秋田建三氏(「歴史芸術サロン」主宰)
- 【第60回】城郭のユネスコ無形文化遺産『能楽』/講師: 山川里海氏(作家 日本劇作家協会会員)
- 【第59回】失われた名古屋城の庭園を探る/講師: 山高佳雄氏(元県立稲沢高校造園土木課教諭)
- 【第58回】御深井御庭(おふけおにわ)の復元構想/講師: 平出眞氏(日本さくらの会会員・山眞産業(株)代表取締役)
- 【第57回】金シャチ横丁あれこれ/講師: 坂田稔氏((株)新東通信 JPM事業室長)
- 【第56回】有松鳴海絞の未来、歴史的建造物のある町並み保存と活用/講師: 中村俶子(よしこ)氏(旧姓竹田) NPO法人コンソーシアム有松鳴海絞理事長、株式会社竹田嘉兵衛商店顧問
- 【第55回】名古屋城天守閣造営と木の匠/講師: 望月義伸氏(伊藤平左ェ門建築事務所 名古屋事務所長)
- 【第54回】華麗なる河村一族/講師: 尾張 免毒斎老人 松村冬樹氏
- 【第53回】こうすれば天守閣復元は可能になる/講師: (株)北見式賃金研究所 所長・北見昌朗氏(当会代表)
- 【第52回】名古屋城・木造天守閣建造を考える/講師: 川地建築設計室 川地正数氏
- 【第51回】歴史災害から見る名古屋/講師: 名古屋大学名誉教授 溝口常俊氏
- 【第50回】名古屋城 天守閣 木造再建の意義と課題/講師: 広島大学大学院教授 三浦正幸氏
- 【第49回】今も昔もごった煮の歓楽街・大須を語る/講師: 大須案内人 石原基次氏
- 【第48回】昭和の名古屋/講師: 名古屋タイムスアーカイブス委員会長 坂英生氏
- 【第47回】名古屋の古代東海道を追う/講師: 白壁アカデミア世話人 池田誠一氏
- 【第45回】名古屋城下町歴史散策マップ/講師: 名古屋大学 教授 溝口常俊氏
- 【第44回】徳川家康の正室と側室~狸オヤジの華麗なる?女性遍歴をぶった斬る~
- 【第43回】伊勢門水と本町衆/講師:古美術御洒落 木村哲央氏
- 【第42回】開府名古屋の街づくり―家康400回忌に/講師:白壁アカデミア世話人 池田誠一氏
- 【第41回】熱田の歴史・文化 再発見/講師:妙香園 専務・あつた宮宿会 田中良知氏
- 【第40回】萬松寺と大須街づくり/講師:亀嶽林 萬松寺住職 大藤元裕氏
- 【第39回】朝日文左衛門の娘「こんの物語」/講師:読売新聞社 千田龍彦氏
- 【第38回】若宮祭と伊勢門水/講師:古美術御洒落 木村哲央氏
- 【第37回】信長に消された織田一族/講師:織田信長研究家・堀川泰伝氏
- 【第36回】本重町から住吉町まで、尾張名古屋のお稽古事情/講師:西川流家元 西川千雅氏
- 【第35回】提言「SAMURAI CITY Nagoya!」/講師:ラジオDJ・マルチタレント クリス・グレン氏
- 【第33回】小林城主・牧長義から尾張藩主・徳川光友へ/講師:清浄寺(しょうじょうじ 小林城址) 住職 飯田英明氏
- 【第32回】久屋公園を一体とした“みんなのテレビ塔”/講師:名古屋テレビ塔(株)社長・久屋大通発展会会長 大澤和宏氏
- 【第31回】織田信秀と桜天神社/講師:桜天神社・浅井哲也宮司
- 【第30回】徳川宗春 “江戸”を超えた先見力/講師:高家寺住職 北川宥智氏
- 【第29回】名古屋城下のからくり山車祭り/講師:博覧会プロヂューサー 織田正太氏/尾陽木偶師・九代玉屋庄兵衛氏
- 【第28回】清須越し直前の清須/講師:郷土史研究家 加藤富久氏
- 【第27回】「映画・堀川物語」~川と人と街~上映会/講師:名古屋活動写真 森零監督
- 【第26回】朝日文左衛門が見た朝鮮通信使/講師:読売新聞社 千田龍彦氏
- 【第25回】観光の新しい潮流とその地域/講師:株式会社ツアー・ステーション 加藤広明氏
- 【第24回】堀川誕生!/講師:堀川文化探索隊 伊藤正博氏
- 【第23回】名古屋の街づくり提言/講師:名古屋工業大学准教授 伊藤孝紀氏
- 【第22回】「紫川」の歴史/講師:料亭つたも社長 深田正雄氏
- 【第21回】会社の年表の作り方/講師:北見式賃金研究所代表 北見昌朗氏
- 【第20回】揚輝莊・聴松閣を訪ねて/講師:NPO法人揚輝荘の会 佐藤允孝氏
- 【第19回】大正・昭和の都市計画と戦後の都市イメージ変遷/講師:都市研究所スペーシア 顧問 井澤知旦氏
- 【第18回】名古屋市の「歴史まちづくり」と「なごや歴まちびと」の活動紹介/講師:なごや歴まちびとの会 事務局長 野口和樹氏
- 【第17回】尾張徳川家菩提寺建中寺の歴史と 藩主の御霊屋保存修理により明らかになったこと/講師:徳興山建中寺 住職 村上真瑞氏
- 【第16回】未来を支える名古屋の宝物/講師:名古屋活動写真 代表・映画監督 森零氏
- 【第15回】『名古屋城下お調べ帳』について/講師:元名古屋市博物館学芸員 松村冬樹氏
- 【第14回】完成!大正時代の名古屋古地図/講師:北見式賃金研究所代表 北見昌朗氏
- 【第13回】尾張名古屋の碁盤割、地勢の視点で、先人の知恵を解き明かす!/講師:プロジェクト名古屋 河田 正氏
- 【第12回】文化のみち界隈の町名の歴史を語る/講師:井沢昭雄氏、村田実氏など地元有志
- 【第11回】地名から探る名古屋の災害の歴史/講師:中根洋治氏
- 【第10回】伊藤次郎左衛門家の歴史を語る/講師:NPO法人揚輝荘の会 佐藤允孝氏
- 【第9回】名古屋の旧町名を復活しよう/講師:南山大学教授 安田文吉氏
- 【第8回】旧町名で語る明治名古屋商人の活躍/講師:北見式賃金研究所代表 北見昌朗氏
- 【第7回】名古屋の古地図の見方・楽しみ方/講師:元名古屋市博物館学芸員 松村冬樹氏
- 【第6回】城下町以前の尾張名古屋~那古野~名護屋~浪越?/講師:地域計画建築研究所 尾関利勝氏
- 【第5回】NHK大河ドラマの主人公に徳川宗春を!/講師:喜多八 舟橋幸江氏
- 【第4回】「家並帳」からみた近世の名古屋城下町/講師:愛知学院大学講師 早川秋子氏
- 【第3回】御園町の歴史を語る/講師:居東屋会長 伊藤巧氏
- 【第2回】清洲越しと名古屋碁盤割/講師:伊藤宗太郎氏